活動内容
ようこそ!
新入生のみなさん!こんにちは!
ご入学おめでとうございます。
私たちは九州大学医学部弓道部です。
晴れて大学生となった皆さんは、大学で何か新しいことを始めたいと思っているのではないでしょうか。
そんな方はぜひ、私たちと一緒に弓道を楽しみましょう!
(見に行ってみたいけど道場の場所がわからないという方は下の方に地図のリンクを張っていますので確認してみてください。)
部活の様子は?
部活の人数は?
活動日はいつ?
弓道部はただいま、男10人、女20人の計30人で活動しています。
(初心者と経験者の割合は半々でどちらの方々も楽しめています!)
日当たりのよい道場で、思い思いに弓を引いたりお茶をすすったりしております。
普段の部活の様子です。
道場に4人~6人が並び、順番に弓を引いていきます。
正規練習は
毎週火・木の18:00~
試合前には他の曜日も活動しています。
一年生の間はキャンパスが離れており、時間割の関係などで時間通りに来られない場合もあると思いますが、配慮しますので気楽に相談してください!
部活のない日でも道場は使えるので、いつでも練習することができます。
これは一年生の練習風景です。
先生や先輩方が丁寧に指導してくださるので初心者でも安心です!
弓道はどういう風にするの?
ところで弓道を見たことはありますか?
弓道とは、28m離れたところから38cmの的(まと)を弓と矢を使って射貫く武道です(近的競技)。 弓道では的にあたればどこにあたっても同じ一本の中り(あたり)としてカウントされます。 洋弓(アーチェリー)と異なり、それ自体では的に中るようにできていません。 射手によるところが非常に大きいのです。 したがって個人個人の修練を必要とします。 逆になかなか中らないことが魅力の一つなのかもしれません。
また体力はあまり必要とせず、精神力がものをいう世界なのです。弓の強さ(重さ)も、その人によって適性があります。だから、体育会系のクラブに入っていた人はもちろん、 文化系のクラブに入っていて、「運動系のクラブに入りたいけど、体力が心配」っていう人にもおすすめです。初心者でも全く問題ありません。 むしろ、大学に入ってから弓道を始めるという人の方が多いです(というか、ほとんどです。) もちろん経験者が入ってくれるとうれしいです。
大体夏休みにある医短交流会もしくは西日本医学生体育大会が初めての試合となるので、これを目標に練習していきます。
上の写真が医短交流会、下の写真が西日本医学生体育大会(in 大阪)です。
試合では個人戦のほかに、3人または6人でグループを組んで行う団体戦もあります。
下の写真のように完全に屋内の場所で試合が行われることもあります。
まずはぜひ一度道場に足を運んで、弓道に触れてみてください。あなたも弓を引いてみませんか?
弓具の購入について(for 新入生)
道具はどうしたらいいの?
「弓道ってお金かかるんじゃないの…?」という心配の声を時々お聞きします。
ここで、弓道部に入部した後購入していただく道具について説明致します!
まず、弓は部活で購入した弓、あるいはOBの先輩方から寄贈して頂いた弓を皆で使ってますので、購入は不要です。
以下の道具を5月にまとめて買いに行きます(なので事前の購入は不要です)。
・弓道着(上衣・袴・帯・足袋)
・ゆがけ
・矢(6本セット)
・胸当て(女子のみ)
合わせておおよそ¥40,000~50,000程度です。
矢を入れる矢筒や巻き藁矢、練習用のゴム弓を一緒に購入する人もいます(それぞれ¥2,000程度)。
一度買ったらその後ずっと使うものばかりです。なので、初期費用はかかりますが、その後はさほどお金はかかりません。
既に持っているものがあればそれを使っても構いません。
詳しくは部員にお尋ねください!
先生方および幹部の紹介
●部長:三浦 岳 先生
医学研究院基礎医学部門生体制御学講座系統解剖学分野教授
●監督:永吉 加代子 先生
教士八段 福岡県弓道連盟
●OB会長:佐々木 智成 先生
九州大学大学院医学研究院保健学部門医用量子線科学分野准教授
●令和6~7年医学科幹部
主将:溝口 友紀子
財務:和田 彩
外務:松本 萌
内務:坂元 碧唯
総務:秋山 莉紗子
●令和6~7年コメディカル幹部
主将:浪﨑 玲由
財務:簑田 友陽
外務:我如古 望天
内務:浪﨑 玲由
幹部方針
この部活を運営するにあたっての幹部の方針です。
以下のリンクよりご確認ください
所在地
〒812-8582 福岡市東区馬出 3-1-1
下記リンクより九州大学馬出キャンパス(病院地区)および周辺のマップを見ることができます。
お近くにお立ち寄りの際はぜひお越しくださいませ。
体育館の裏で少しわかりにくいですが、ピザも配達してもらえるようです。
部の歴史
部の創設からぜんざいに至るまでの感動の数々を一挙公開!!
...したいところですが、現在このページは未完成です。エピソード募集しています。