戦績
2024年度の戦績についてまとめています。
以下の文字をクリックするとその辺りに飛びます。
・五大学交流戦
・四大学対抗戦
・西日本看護学生弓道選手権大会
・西日本医科学生総合体育大会
・西医体練習試合
・医療技術短期大学交流戦
・コメディカル弓道大会
・三校定期交流戦
・九州山口医科学生体育大会
・九山練習試合
五大学交流戦
<主管:産業医科大学>
<参加大学:九州大学、久留米大学、産業医科大学、山口大学、福岡大学>
<場所:浅生スポーツセンター弓道場>
<日時:令和6年11月16日>
●男子団体戦(四矢三立 計72射)
優勝:久留米大学Bチーム 37中
準優勝:九州大学Aチーム 27中
三位:産業医科大学Aチーム 22中
●女子団体戦(四矢三立 計36射)
優勝:産業医科大学Aチーム 15中
準優勝:九州大学Dチーム 15中
三位:山口大学Aチーム 14中
●コメディカル団体戦(四矢三立 計36射)
優勝:産業医科大学Aチーム 15中
準優勝:山口大学Aチーム 13中
三位:九州大学Bチーム 13中
●最多的中賞
男子:木村 有智(久留米大学) 11中
女子:中島 静夏(産業医科大学) 8中
コメディカル:濵岡 愛璃(産業医科大学) 9中
四大学対抗戦
<主幹:長崎大学>
<場所:長崎県立弓道場><日時:令和6年10月26~10月27日>
●男子団体戦
優勝:チーム中山 70中
準優勝:長崎大学 Aチーム 61中
三位:久留米大学 Aチーム 55中
![dantai](../images/結果/2024年度/yondai01.jpg)
長崎大学 大庭 虹多 16中
●女子団体戦
優勝:長崎大学 OGチーム 28中
準優勝:熊本大学 Aチーム 27中
三位:長崎大学 Aチーム 25中
![dantai](../images/結果/2024年度/yondai02.jpg)
長崎大学 高橋 由佳 14中
●男子個人戦
優勝:チーム中山 前田 航征
準優勝:熊本大学Aチーム 齊木 天斗
三位:チーム中山 中山 嵩之
●女子個人戦
優勝:熊本大学OGチーム 比嘉 祥乃
準優勝:長崎大学Aチーム 田中 理佳
三位:長崎大学OGチーム 高橋 由佳
![dantai](../images/結果/2024年度/yondai03.jpg)
熊本大学 齊木 天斗
●女子最優秀射技賞
長崎大学 高橋 由佳
西日本看護学生弓道選手権大会
<主幹:名古屋大学>
<場所:日本ガイシアリーナ><日時:令和6年8月14~8月16日>
●団体戦
優勝:三重大学A 38中
準優勝:岡山大学A 35中
三位:岐阜大学A 34中
四位:広島大学A 33中
五位:広島大学B 29中
![dantai](../images/結果/2024年度/nishikan01.jpg)
※Cチームの2立目・4立目・5立目は、大前から順に松原菜々海、福田凛、二見涼叶 3立目は松原菜々海、福田凛、北島大輔に変更
●男子個人戦
優勝:大城響太郎(九州大)
準優勝:山中瑞貴(京都府立医科大)
三位:井上文太(徳島大)
●女子個人戦
優勝:和田萌絵(三重大)
準優勝:高島優海(岡山大)
三位:大川恵里佳(岐阜大)
●男子最多的中賞
若林俊助(広島大)14中
●女子最多的中賞
和田萌絵(三重大)18中
●男子新人賞
大城響太郎(九州大)10中
●女子新人賞
坂東麻依(広島大)14中
西日本医科学生総合体育大会
<主幹:川崎医科大学>
<場所:ジップアリーナ岡山><日時:令和6年8月10~8月12日>
●男子団体戦
優勝:岡山大学
準優勝:奈良県立医科大学
三位:広島大学
四位:徳島大学
※5立目は、大前から順に山本純、山崎光竜、土肥浩人、松崎悠磨、渡邊成裕、西嶋大貴に変更
●女子団体戦
優勝:奈良県立医科大学
準優勝:香川大学
三位:岡山大学
四位:長崎大学
※3立目は大前から順に野瀬菜々子、山脇凜花、溝口友紀子
4立目は野瀬菜々子、和田彩、松本萌に変更
個人戦の結果および射技賞については結果待ちのためもうしばらくお待ちください。
西医体練習試合
<主幹:産業医科大学>
<参加大学:九州大学、産業医科大学、山口大学><場所:浅生スポーツセンター弓道場>
<日時:令和6年7月13日>
●男子団体戦(四矢三立 計72射)
優勝:九州大学Aチーム 28中
準優勝:産業医科大学Aチーム 26中
三位:山口大学Aチーム 24中
●女子団体戦(四矢三立 36射)
優勝:産業医科大学Bチーム 14中
準優勝:九州大学Aチーム 11中
三位:九州大学Cチーム 9中
医療技術短期大学交流戦
<主管:九州大学>
<参加大学:九州大学、久留米大学、産業医科大学、大分大学、鹿児島大学、熊本大学、佐賀大学>
<場所:博多の森弓道場>
<日時:令和6年6月29日>
●団体戦コメディカル(四矢三立 計36射)
優勝:九州大学Aチーム 19中
準優勝:大分大学Aチーム 16中
三位:長崎大学Aチーム 16中
●個人戦
優勝:水田 陽(鹿児島大学)
準優勝:村里 真菜(長崎大学)
三位:森本 結菜 (鹿児島大学)
最多的中賞
森本 結菜 (鹿児島大学) 8中
・最優秀射技賞
水田 陽(鹿児島大学)
・新人賞
北島 大輔(九州大学)
コメディカル弓道大会
<主管:佐賀大学>
<参加大学:九州大学、久留米大学、産業医科大学、大分大学、鹿児島大学、熊本大学、佐賀大学、宮崎大学、山口大学>
<場所:SAGAプラザ弓道場>
<日時:令和6年6月8~9日>
●団体戦コメディカル(四矢三立 計36射)
優勝:熊本大学Aチーム 19中
準優勝:大分大学Aチーム 15中
三位:鹿児島大学Aチーム 13中
●個人戦
優勝:森本 結葉(鹿児島大学)
準優勝:斎藤 優里奈(産業医科大学)
三位:和田 楓可 (大分大学)
●最多的中賞
綾部 創太 (熊本大学) 8中
●最優秀射技賞
綾部 創太(熊本大学)
三校定期交流戦
<主管:久留米大学>
<参加大学:九州大学、久留米大学、産業医科大学>
<場所:久留米アリーナ>
<日時:令和5年6月1日>
●医学科団体戦(四矢三立 計36射)
優勝:久留米大学Gチーム 17中
準優勝:久留米大学Aチーム 17中
三位:九州大学Aチーム 16中
●コメディカル団体戦(四矢三立 計36射)
優勝:産業医科大学Aチーム 18中
準優勝:九州大学Aチーム 16中
三位:九州大学Bチーム 15中
●最多的中賞
医学科:大倉 遼太郎 (久留米大学) 7中
コメ:馬場梨里伽 (産業医科大学) 10中
●男子個人戦
優勝:松﨑 悠磨(九州大学)
準優勝:坂本 広樹(久留米大学)
三位:大松澤 光平 (産業医科大学)
●女子個人戦
優勝:番匠 彩帆 (産業医科大学)
準優勝:建部 怜菜 (産業医科大学)
三位:溝口 友紀子(九州大学)
九州山口医科学生大会
<主管:九州大学>
<参加大学:九州大学、宮崎大学、熊本大学、長崎大学、大分大学、鹿児島大学、琉球大学、佐賀大学、久留米大学、産業医科大学、福岡大学>
<場所:博多の森弓道場>
<日時:令和5年5月4~6日>
●男子団体戦(四矢五立 計120射)
優勝:熊本大学 65中
準優勝:鹿児島大学 中59
三位:長崎大学 51中
四位:山口大学 49中
●女子団体戦(四矢五立 計60射)
優勝:鹿児島大学 32中>
準優勝:熊本大学 26中
三位:佐賀大学 25中
四位:山口大学 23中
●コメディカル団体戦(四矢五立 計60射)
優勝:熊本大学 35中
準優勝:鹿児島大学 33中
三位:九州大学 29中
四位:産業医科大学 25中
●最多的中賞
男子:前田 航征(熊本大学) 17中
女子:井上 綾乃(佐賀大学) 15中
コメ:田坂 恵鈴(鹿児島大学) 14中
●男子個人
優勝:吉村 健吾(久留米大学)
準優勝:大倉 遼太郎(久留米大学)
三位:金丸 皓(熊本大学)
四位:前田 航征(熊本大学)
●女子個人
優勝:芝原 優衣(山口大学)
準優勝:井上 綾乃(佐賀大学)
三位:福田 理乃(九州大学)
四位:柴戸 優希(鹿児島大学)
●射技の部
男子最優秀射技賞:山本 純(九州大学)
女子最優秀射技賞:關根 弥桜(鹿児島大学)
男子優秀射技賞:大庭 虹多(長崎大学)、中村 太一(鹿児島大学)
女子優秀射技賞:溝口 友紀子(九州大学)、波多野 妃果(熊本大学)
九山練習試合
<主管:佐賀大学>
<参加大学:九州大学、久留米大学、熊本大学、佐賀大学>
<場所:大川市弓道場>
<日時:令和5年4月14日>
●男子団体戦(四矢三立 計72射)
優勝:九州大学Aチーム 38中
準優勝:熊本大学Bチーム 26(31.2)中
三位:熊本大学Aチーム26中
※()内の数字は人数調整後の的中数
●女子団体戦(四矢三立 計36射)
優勝:佐賀大学Bチーム 14中
準優勝:佐賀大学Aチーム 13中
三位:久留米大学Aチーム 13中
●コメディカル団体戦(四矢三立 計36射)
優勝:熊本大学Cチーム 16中
準優勝:熊本大学Aチーム 15中
三位:熊本大学Bチーム 12中
●最多的中賞
男子:今村智(熊本大学) 9中
女子:井上綾乃(佐賀大学) 8中